『無電柱化俳句コンテスト』優秀賞 授賞式


先日受賞の連絡をいただいた
東京都による『無電柱化俳句コンテスト』優秀賞の授賞式が
東京都庁 都民ホールにて行われ、参加してきました。



授業があった関係で、前半の田中亜美先生による講演会は
途中からしかうかがうことができませんでしたが、
自分が海外の景色を見たことで、
日本に来た海外からの方が電線の張りめぐらされた、
私たちが「当たり前」に思う東京の街を
写真に収めていくことの気持ちを
考えるきっかけになったといったお話に
なるほどなと思うところがありました。

-----

また、表彰状は小池百合子 東京都知事から
直接渡していただきました。

最近は東京五輪関連のニュースや、
築地市場・豊洲市場関連のニュースがあり
テレビで拝見する機会も多かった方ということで
少し緊張してしまいました...。

-----

正直俳句を作る前は、「無電柱化」というと、
日本は地震も多いのにできるのだろうかと思っていたし
コストもかかるだろうなと思っていました。

ただ、近年は異常気象の風雨で
電柱が倒れるなどの別の危険があること、
電柱が無ければ、車いすやベビーカーが
スムーズに通れるのだというお話を
聞いたり、読んだりする中で
電柱アリの状態にこだわりすぎる必要も
無いのではないかという気持ちになりました。

また、知事のお話によると
低コストになるような技術開発も
進められているそうです。

「100%何も起きません」というものが
なかなか難しい中で、
無電柱化という選択肢について考える機会になり、
さらにそれを「文」学と、
世の中、また電気・土木などの技術といった理系的な面と
つなげていくことは、
私の興味ともつながっていたように思います。


(2018.11.9)


丸山ゆうな / Yuna Maruyama

絵本・童話ストーリーを中心として活動する作家・丸山ゆうなのサイトです。 大学では日本文学を勉強しています。

0コメント

  • 1000 / 1000